ワインと食、そして旅 -WINE, DINE & TRAVEL PILOT

ワインエバンジェリストによるワインと食と旅のブログ

日本酒

日本酒の冷って?

「この酒は冷やで飲むと美味しい。」なぞと言いますが、この『冷や』、いったい何度ぐらいなんでしょう。 日本酒の『冷や』の定義は、実は常温なんです。当たり前ですが日本酒は昔から日本で飲まれてきた酒です。冷蔵庫の無い時代が長かったわけですね。冷蔵…

菩提酛、清酒造り

奈良には、清酒造りの起源といわれる、菩提酛造り(ぼだいもとつくり)の清酒があります。清酒と書いて、「スミサケ」と読みます。 菩提酛造りとは、およそ600年前、室町時代に、奈良の菩提山正暦寺において創醸された酒造法で、現代には伝わっていませんで…

風の森という日本酒

最近ちと気に入っている『風の森』という日本酒があるんですが、奈良県の油長酒造という蔵元が造っています。風の森にはいくつかのシリーズがありまして、今回は、この暮れから正月にかけてよく飲んだ507シリーズを紹介します。 風の森507シリーズは、酒米が…

日本酒の酒造年度と新酒

ワインのヴィンテージのように、日本酒にも酒造年度というものがあります。酒造年度の表記に関しては義務ではないため、ラベルに表記があったりなかったりです。表記をしていても方法はバラついています。例えば、BY。BYは、Brewery Year(酒造年度)の略。0…

島根の酒

島根は、米と水が美味い地域だと前回書きましたが、米と水が美味いと酒も当然に美味いわけで、島根にはかなりの数の日本酒の蔵元があります。ワイナリーも数件あるのですが、それはまたの機会に。 さて日本酒の蔵元ですが、私が実際に飲んで、美味い!と感じ…

奈良の酒

ここのところ奈良に縁がありまして、それは神社のご縁だったりするのですが、当然、飲み食いも発生するわけで、地の飲み物と言うと、日本酒になります。 奈良県は農業県で、野菜や果物が種類も多く、高品質のものが多い。道の駅ならぬ「まほろばキッチン」と…

寿司屋に行く

たまには寿司屋に行くこともありますよ。回っていないタイプの寿司屋ですね。年齢もそこそこくっているので、一応、行きつけなんて店も銀座にあったりします。ああっ、黙って座って何万円なんてところじゃあありませんので😊 寿司屋では、だいたい日本酒を頂き…

北陸の日本酒

今回はワインではなく日本酒の話です。たまには良いでしょ 先日、出張で金沢に行く機会があり、金沢と言えば、北陸全般にそうなのですが、日本酒が美味しい地域です。実際のところ何種類か日本酒を飲みましたが、かなりイケテいて美味かったですね。北陸は米…

金沢旅行なのだ

今日10/22は、即位の礼で今年だけ休日ですね。明日は金沢出張なのですが、一日早く前乗りすることにしました。朝一番のJALで小松空港に着き、金沢に来ています。台風の影響で北陸新幹線がまだ一部運休になっている為か乗った飛行機は満席でした。 金沢はこれ…

ワインと日本酒とクラフトビール

日本を良く知るアメリカ人やカナダ人、フランス人の友人は、来日すると必ず純米大吟醸を飲ませろと言います。本国では、ワインとクラフトビールが好きな奴らなんですが、日本の地酒的な純米酒も大好きです。醸し人九平次や湊屋藤助などの純米酒をおでんやモ…