ワインと食、そして旅 -WINE, DINE & TRAVEL PILOT

ワインエバンジェリストによるワインと食と旅のブログ

ワインの分類

 ひとくちにワインと言っても、いくつか種類があります。前回のスパークリングワインもワインの中でスパークリングワインに分類(当たり前か)されます。今回は、ワインの基本、分類について、ちょこっと。

 

醸造法によるワインの分類

1. スティルワイン

2. スパークリングワイン

3. フォーティファイドワイン

4. フレーヴァードワイン

 

1. スティルワイン Still Wine

いわゆるフツーのワイン。葡萄の果実を発酵させたもので、二酸化炭素により発泡していないもの。アルコール度数は、9% - 15%ぐらいです。赤、白、ロゼなどがあって、辛口から甘口までありますね。Stillには『泡だたない』という意味があって、欧米のレストランで、水を頼むと、「Still? or Sparkling?」と聞かれたりしますので、ワイン以外の飲料の非発泡にも使います。

f:id:nwawinescom:20210901144538j:image

 

2. スパークリングワイン Sparkling Wine

泡ですね。3気圧以上のガス圧のあるワイン。それ以下で発泡性のあるものは、弱発泡性ワイン。

一応、日本の酒税法の定義だと、温度が20度の状態で、ガス圧が49Kpa以上の炭酸ガスを有する種類、になります。

f:id:nwawinescom:20210901144553j:image

 

3. フォーティファイドワイン Fortified Wine

酒精強化ワインと呼ばれるもので、アルコール度数が高め(15% - 22%)のワインです。食後酒としても飲んだりしますよね。アルコール度数を高くして保存性を高めています。

代表的なワインは、

シェリー(スペイン)

ポートワイン、マデイラ(ポルトガル)

マルサラ(イタリア)

Vin de Nature (VDN)、Vin de Liqure (VDL) (フランス)

 

4. フレーヴァードワイン Flavored Wine

スティルワインに果実や薬草なんかを加えたワインです。フランスのヴェルモットやスペインのサングリアが有名です。