ワインと食、そして旅 -WINE, DINE & TRAVEL PILOT

ワインエバンジェリストによるワインと食と旅のブログ

自然派ワインって、どういう位置づけ?

    自然派ワインとかビオワインとかの触れ込みで売られているワインがありますよね。有機ワインやオーガニックワインもあります。自然派とかオーガニックと聞くと、なんとなく身体に良さそうな感じもします。こういった自然派ワインについては、ワイン選びにおいてどのように考えれば良いのでしょう?  これは、私の中でもワインに関する大きな疑問の一つでした。

    自然派ワイン関連で使われているワードは、

自然派ワイン、ビオワイン、ヴァンナチュール、有機ワイン、オーガニックワインあたりでしょう。フランス語のヴァンナチュールの日本語が自然派ワイン。ビオワインは、Bioバイオのフランス語読みがビオなので、英語のワインと組み合わせた日本の造語。自然派ワイングループの定義なんですが、明確なものはどうもないようです。

    有機ワインは、減農薬や無農薬の有機農法で栽培された葡萄を使ったワインで、醸造方法も天然酵母を使用したり、亜硫酸塩の使用をを極力抑えたワインのことを意味するようです。したがって、有機ワインは、有機農法という定義では各国の有機農法の定義で明確なはずです。このブログでは、この自然派ワイングループのワインを自然派ワインと呼ぶようにします。

    世の中で、有機農法やオーガニックというと、だいたい意味するところは、まず環境負荷の軽減、次に身体優しいになります。グーグルで自然派ワインを検索すると、環境と身体に優しいワインを意味している説明が多く見られます。

    実は、問題はここからなんです。ワインの飲み手の観点から考えると、自然派ワインをワインの属性のどこに位置づければ良いのでしょうか?嗜好品であるワインを選ぶポイントととして自然派であることがどう関わるか。

    何事にもその道の信奉者という方々がいらっしゃいまして、その方々によると、自然派ワインこそが素晴らしいという結論を持っておられる。それはそれとして、飲み手がわのワインを選ぶという視点で、客観的に考えてみます。

    まず環境負荷の軽減・サスティナビリティに取り組んでいるワイナリーは、積極的に評価すべきだと私は思います。減農薬、無農薬栽培。サスティナビリティ。重要な取り組みです。ここは、葡萄の生育環境になりますので、ワインのテロワールの構成要素の一つとして考えれば良いのではないでしょうか。社会の進む方向性とも合致しています。

    もう一点の身体に優しいですが、これも葡萄の種類、ビンテージ、地域などの属性と同じく、ワインを選ぶ上のポイントの一つとして考えれば良いと考えます。

    自然派ワインを選ぶことが、一種の「私、カッコいいでしょう。」とファッションになっていらっしゃる方々もいます。そういう方は、遠ざけ気味にしておいて、自然派ワインも選択肢の一つとして考えると、選択肢が広がります。

オレゴン州のワイナリーに、Torii Morがあります。ここは昔からから、サスティナビリティに取り組んでいます。下記のリンクに詳しい情報があります。

f:id:nwawinescom:20190724222410j:image

https://www.toriimorwinery.com/about-torii-mor-winery/#story