ワインと食、そして旅 -WINE, DINE & TRAVEL PILOT

ワインエバンジェリストによるワインと食と旅のブログ

アメリカ人とワイン

 「シャルドネで良いかな? それともソービニヨンブランにする?」

だいたいのアメリカ人の平均的なビジネスパースンのワインの知識はこんな程度です。私の知るシリコンバレー、シアトル、シカゴのIT関連に勤めている人達の平均的なレベルなんですが、それでもシャルドネやソービニヨンブランを知っているのはエライ!と言ってしまいます。

 もちろんワインに詳しい人もいますし、ニューヨークやビバリーヒルズ辺りだと、ワインに煩いのがたくさんいそうですが、まあ平均するとこの程度ですね。ワラワラなどのワインカントリーに住んでいる人は、詳しいけれど、サラッと好きなワインを飲んでいます。暮らしにちゃんとワインがある人達ですね。

 何故アメリカ人の話を出したのかというと、日本の仕事の相手国は、主にアメリカやアジア諸国、中国になると思います。人によってはドイツやフランス、ハンガリーなどのヨーロッパ圏もありますが、総合商社や何か専門の会社ではない限り、今は少数派でしょう。

f:id:nwawinescom:20220911054918j:image

 そこで、アメリカのワイン事情を少し。

 パワーランチやパワーディナーで、

 アメリカ人のワインに関するスタンスは、『オシャレ』。アメリカ合衆国では、もともとワインはオシャレな飲み物で始まったと言われています。

 『ワインって、なんかカッケーじゃん。』ののりですね。

これは今も変わっていないですね。まあ、日本人も似たようなもんです。

カッケーワインを飲む俺たちってカッケー、ですから、あまりにめんどくさいことを言うと、嫌われることがあります。なので、少しだけ知識を披露するようにする。料理との相性や、樽香の有無程度で、大抵のアメリカ人は、『おぬしなかなかやるな。』となる場合が多いです。

ソムリエのいる店の場合は、『料理に合うワインをソムリエに聞いてみようよ。』とか言って、ソムリエとの会話の中でサラッと知識を出すと良いですね。

 当たり前ですが、楽しい会食やビジネスが目的の場合、独りよがりで自分の知識をひけらかして、ワインに拘泥するのはやめておきましょう。

 フランスやイタリアなどのヨーロッパは事情が異なりますので、それはまた。