ワインと食、そして旅 -WINE, DINE & TRAVEL PILOT

ワインエバンジェリストによるワインと食と旅のブログ

日本酒の冷って?

 「この酒は冷やで飲むと美味しい。」なぞと言いますが、この『冷や』、いったい何度ぐらいなんでしょう。

 日本酒の『冷や』の定義は、実は常温なんです。当たり前ですが日本酒は昔から日本で飲まれてきた酒です。冷蔵庫の無い時代が長かったわけですね。冷蔵庫が無いと酒を冷やす手段が無かった。まあ夏場に井戸で冷やす『なおし』という本味醂で割る酒もありましたが、基本は燗をするか常温しかなかったわけです。

 それでは、冷蔵庫で冷やした酒を何と呼ぶかなんですが、これが『冷酒』ですね。この冷酒は総称でして、温度ごとに呼び方があります。なかなか粋な名前が付いています。

 

 涼冷え (すずびえ)15度前後

 花冷え 10度前後

 雪冷え 5度前後

 

 私は、自宅では、雪冷え以外の2つは飲む前に冷蔵庫から出して常温に置いておく時間で温度を調節しています。雪冷えは、冷蔵庫から出したら短時間で飲み始めます。これは居酒屋では、なかなか難しいでしょうね。唎酒師やSAKE Diplomaを持っている方がいらっしゃるところなら対応しているかもですが。

f:id:nwawinescom:20220602061624j:image

 どの温度のレベルで飲むかなんですが、日本酒には、燗もあります。燗の温度も日向燗などいくつかに分かれているわけで、どのレベルで飲むかの選択肢は多いんですね

 冷酒 冷や 燗

となり、冷やと燗は、それぞれ温度によりいくつかに分かれます。燗については別途書く予定です。

f:id:nwawinescom:20220602094338j:image

 まず酒との相性ですね。日本酒の瓶の裏側に、推奨する飲み方が書いてある場合がありますので、その場合はそれに従います。冷酒が推奨されている場合には、どの冷やし方にすれかは、やはり飲んで決めていきます。雪冷えにしておいて飲み始めると、だんだん常温に近くなってきますので、「ああ、このぐらいが好みだなぁ。」と押さえておいて、次回から調節するわけです。雪冷えと涼冷えでは、同じ酒でも味わいが違ってきますので、好みの味わいに調節すると良いと思います。